私が富士通「arrows hello」を購入した理由
2019年7月6日に発売された音声翻訳機第3世代の富士通「arrows hello」を購入しました。 今まで、ポケトーク、ili、Travis touchと購入してきましたが、このarrows hel...
Search
2019年7月6日に発売された音声翻訳機第3世代の富士通「arrows hello」を購入しました。 今まで、ポケトーク、ili、Travis touchと購入してきましたが、このarrows hel...
SMSで「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。」というメッセージが届いたので、うっかり、自分の携帯番号を入力してしまいました。 ちょうど、海外から...
2019年7月20日に柏の葉「KOIL」にて開催されたイベントのレポート動画です。 ブログにて詳細を書いております。 https://digital-light.jp/2019/07/22/ai-...
2019年7月8日に開催された「VoiceWorld Z Meetup vol.5 多言語対応システム」で発表させていただいた動画です。 音声翻訳機を世代別に分けてご紹介したのと、次の世代の音声翻訳機...
ビックカメラ新横浜店に行って、店頭にならんでいる音声翻訳機をチェックしてきました。 ポイントとしては、 1. Kazuna eTalk5が音声翻訳機のいいところ全部盛りですごかった! 2. 富士通...
NVIDIA社のJetson nanoや、設備制御のプロトコル DALIやKNXなどのチュートリアル動画を今後は配信していきます。 それにあたり、一度撮影してから動画編集をするとなると、一人でやるに...
GeForce 1070を積んだASUS社のROG ZEPHYRUS M (GM501GS-I7G1070)がアウトレットで大幅値下げをしていたので、ちょうど必要としていたこともあり、買っちゃいました...
TeamAIを主催している株式会社ジェニオの代表 石井大輔さんの事務所にお邪魔して、Slack上で使う多言語同時翻訳アプリのKiaraの導入方法と翻訳機能を体験してきました。 #TeamAI #多...
2019年5月24日、第1回となる「Jetsonユーザー勉強会」をソフトバンク新館汐留キャンパスにて開催しました。この動画はそのアーカイブになります。 次回のイベントは2019年8月2日(金) 19...